1. ベビーペイント資格講座

ベビーペイント資格講座

ベビーペイント資格講座

 


ベビーペイント発祥の協会で
正しい知識と技術を学ぶ


当会発祥のベビーペイントだからこそお伝えできる、安全安心な技術を学べる資格講座です。

赤ちゃんの背中に、安全な絵の具で『うまれてきてくれてありがとう』の想いを形に残します。

赤ちゃんのお肌はとてもデリケート。だからこそ、絵の具の成分や描く場所、描く時間まで配慮し、赤ちゃんに負担のない方法でペイントします。

本講座では、肌に優しいペイントの知識、正しい描き方、安全対策などを、座学と実技の両面から学ぶことができます。

大切な赤ちゃんの肌に触れるからこそ、安全で信頼できる技術を身につけ、自信をもってママや家族に喜ばれる活動を始めましょう。



受講の流れ

STEP1|個別相談会に参加

STEP2|受講申込・教材お届け

STEP3|動画学習(座学)

STEP4|実技レッスン(対面 or オンライン)

STEP5|課題提出

STEP6|合格・活動スタート!


個別相談会に申し込む



 

カリキュラム


赤ちゃんへのペイントは

正しい知識と専用の道具がなければ危険です。



動画学習(座学)

ベビーペイントを始める前に / 安全面・リスク回避 / 道具の扱い方・衛生管理 / ベビーペイントの描き方 / 資格取得後の活動について


実技レッスン(対面orオンライン)

ベビーペイントの描き方 / ワーク / 実践練習 / 活動方法について / 課題について





教材
テキスト/ペイントワーク/オリジナル絵の具/筆/スタンプ/同意書/ガイド
受講価格
 132,000円(税込)
ベビーペイント&マタニティペイント
セット受講 198,000円(税込)
年会費
12,000円(アーティスト保険加入・サポート費・登録料含む)

※休会制度あり(初年度休会不可) 

合格特典

天使ちゃんオリジナルファイル/絵の具人気カラーセット/

 

イベント開催方法PDF/LINE公式活用方法PDF/同意書/
フォトブースの作り方動画/
協会のぼり 





受講生の声


赤ちゃんへのペイントは、きちんと学ばないと不安だと思い受講を決めました。

講座内容は描き方だけじゃなくて、赤ちゃんについてや産後のお母さんについてまで教えていただきました。

また、活動の方法まで私に合わせて一緒に考え、提案してもらえたのがとてもよかったです。

ペイントはコツをつかむまで講師の先生がやさしく見守ってくださいました。

資格取得後も色々とサポートがあったり、すぐに相談できる環境にあったり、学びの場や交流の場もあったりで安心です。


ベビーペイントを知ってからインスタで色々なアーティストさんの投稿を拝見しました!

どれも可愛くて、ついつい顔が綻んでしまいます♡

講師の先生が自宅まで来てくれて実技講座を受講したのですが、1歳の娘がいる中丁寧にゆっくりと教えていただきました。

毎日勉強中で早く合格できるように頑張ります♪




よくある質問


絵が苦手でも赤ちゃんに描けますか?

はい、大丈夫です。

講座では「赤ちゃんに安全に描くための技術」と「シンプルでかわいいデザイン」を中心に学びます。絵の上手さよりも、赤ちゃんやご家族への思いやりが大切です。


子育て中でも受講できますか?

もちろんです。

多くの方が育休中や子育て中にスタートしています。オンライン受講や動画教材もあるので、ご自宅のペースで学べます。


受講後はすぐにお仕事できますか?

認定試験に合格後は、すぐに活動可能です。

協会からもサポートや活動のアドバイスを受けられるので安心してスタートできます。


ペイントに使う絵の具は安全ですか?

協会指定の赤ちゃん専用・安全性の高い絵の具を使用します。

肌に優しく、石けんで落とせるので安心してご利用いただけます。


地方に住んでいますが受講できますか?

はい。全国どこからでも受講できるよう、動画学習とオンライン実技講座を組み合わせています。


どんな人が資格を取っていますか?

育休中のママ、保育士や助産師など子どもに関わるお仕事をしている方、写真館やフォトグラファーの方などさまざまです。

赤ちゃんが好き、ママを笑顔にしたい、そんな思いをお持ちの方におすすめの資格です。






STEP UP

マタニティペイント資格講座 マタニティペイント,マタニティペイント資格,カメラ講座,今井しのぶ,ママ向け資格
 
カメラ講座 赤ちゃんの「今しかない一瞬」を残すフォトグラファーになろうベビーペイント協会のカメラ講座は、ベビーペイントアーティスト資格を取得後に挑戦出来る講座です。赤ちゃんの背中に描かれる想いと、家族の愛情あふれる時間を、そのまま写真に残す技術を学べま...
 


活動サポート体制


ベビーペイント協会は、資格取得後も無料で学べる講座や活動サポート体制が充実しています。
また、アーティスト個人の活動を全力で応援したいと考えています。
今ある資格や経験を活かして、活動の幅を広げていけるようサポートしています。


アーティスト保険適用イベント時の万が一の事故やケガに備えて、アーティストが賠償責任を負わなくてはならない場合に適応される保険に加入しています。
お仕事依頼
アーティストが活躍できる場所を全国28会場で提供しています。
イベント出店回数97回 総動員数776名(2023年度実績)
新アーティストも参加可能。
オンラインショップで割引購入

ベビーペイント専用商品が割引で購入できます。

HP・公式インスタグラムで宣伝

全国のイベントをピックアップして宣伝しています。

24時間相談できるいつでも講師や理事に、LINE相談ができます。
アーティスト交流会やアワードの開催個人で活動していると悩みや壁が出てきたり、行き詰まってしまう事があります。
そんな時、仲間からヒントをもらったり、情報を交換できる場となるように
オンラインやオフラインでの交流会を開催しています。

今年の交流会の様子はこちらをご覧ください

協会名やロゴの使用

当協会の資格取得者であることを名刺やチラシ、SNSに掲載できます。

アーティストなら誰でも協会ロゴ(天使ちゃん)も使えます。

スキルアップ講座

資格取得後の活動をもっと充実させる講座です。

ブース作りやSNS発信、デザイン制作など、すぐに使える実践スキルを学べます。



安全のためのルールがあります

  • 当協会では、赤ちゃんを守るために使用絵の具の指定があります。
  • ベビーペイントの価値やクオリティを保つため、最低価格が決められています。
  • 誤飲や粘膜への付着の恐れがある為、描く場所が決まっています。
  • 誤飲につながる小さな素材は使用しません。
  • 赤ちゃんが寒くないようにアーティストはいつでも半袖で体感温度に注意しています。
赤ちゃんやアーティスト自身を守るため、一定のルールがあるので安心してイベントや講座に参加していただいております。
今までもこれからも圧倒的に可愛く、満足度の高い本物のベビーペイントをお届けします。


  • 大阪交流会
  • AWARD2025東京

  • スキルアップ講座
  • 天使のハイハイレース