1. 講師の先生
  2. しかのみな

しかのみな

【対面】神奈川・東京・福島(中通り・浜通り)・静岡(東部)

しかのみな

【 paint〔 mir 〕ペイント ミア  】

 

育児経験やワーママとしての経験を踏まえ、

お一人お一人に合った活動スタイルをお話しできればと思っています★



講師プロフィール

講師第3期生 しかのみなです。


新卒からずっとデザイン業界で働き、

現在はフリーランスデザイナーとして在宅でお仕事をしています。


プライベートでは、小学生と保育園児の3人の子を育てる母でもあります。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

2021年秋

神奈川県初 ベビーペイントアーティスト資格取得


2022年春

都道府県初アーティスト賞・新人賞受賞

マタニティペイント資格取得


2022年秋

ベビーペイント協会フォトコンテスト2022ファイナリスト


2022年冬

ベビーペイントアーティスト資格取得講座 認定講師3期生

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


ベビーペイントと出会ったのは、3人目の産後。

偶然見ていたInstagramの写真でした。


コロナ禍でお出掛けもできず、

育児の相談もできず悩むママたちと会う度に、

「ママのために何かできないだろうか」とずっと考えていました。


そんな時見つけたベビーペイントの写真は、

天使の羽根が生えた可愛い赤ちゃんの背中と、

「嬉しそうなとびきり笑顔のママ」でした。

赤ちゃんのお顔が見えなくても、そこに溢れるママの幸せが伝わってきました。


「赤ちゃんだけでなく、この瞬間のママの表情も残したい」

自分がやりたかった事はこれだ!と思いました。


復職も決まっていたし、何もかも未経験だったので、受講まで散々悩みました。(無料説明会から半年以上です…笑)

それでもやっぱり諦めきれず、育休中にオンラインで1日で受講!


今は仕事を続けながらアーティストとして活動し、充実した日々を送っています。


これまで約1年アーティストとして活動してきて、

神奈川でまだまだベビーペイントが知られてないと実感しています。


「今しか残せないこの素晴らしいコンテンツを、もっと多くのママに知ってほしい」


そしてこれまで100組以上のママと出会い、


「赤ちゃん期の育児のその先の、ママの未来や生き方も応援したい」


と考えるようになりました。

それが講師になったきっかけです。


自身もアーティストとしてママたちの思い出作りのお手伝いをしながら、

今後は新しいことへチャレンジしたい!と考える女性の一歩を、サポートしていきたいと思っています。



 メッセージ

「ペイントってどうやるの?すごく難しそう」

「絵が苦手だし、カメラも未経験だし…」


そう思われる方が多いと思います。

実際、色々な赤ちゃん向け講座の中でも、

「責任が大きくハードルが高い」と感じてしまう資格だと思っています。


実際は…全く違います!


・安心安全に、誰でも簡単にペイントができるようになる

・取って終わりの資格ではなく、活動を続けていけるサポートが充実している

・オンライン交流会で全国のアーティストと仲間になれる

・カメラやイベント開催方法など、活動をしていけるためのプチ講座が充実

(私もデザイン講座の講師を担当しています!)


赤ちゃんのことを徹底的に考えて作られた技術だけでなく、

アーティストのこともとても大切に考えてくれる、

手厚さが自慢の協会なのです。

「ここを選んで良かった」と、きっと思っていただけると思います♪


また、産後は子育てが中心になり、

働き方を見直したり、ママの気持ちの変化も大きいですよね。

(私も出産の度に何度も悩みました…)


・復職への不安を話したい

・自分のペースで働くことにシフトしたい

・育休中に新しいことも始めてみたい


そんな育休中や働くママにも、ぜひおすすめしたい資格です。

 

まずは無料説明会で、ベビーペイント協会のことをお話しし、

お一人お一人のお悩みや疑問にお答えします。

「とりあえず話だけ聞いてみたい」という方も大歓迎です♪


「本当にできるかな?」

「どんな活動方法があるの?」

「本業と両立して続けられる?」

 

不安や心配なことを、ぜひ聞かせてくださいね。


実際、私もイベント経験ゼロからのスタートでしたが、

活動を通して全国のアーティストや様々な業種の方と出会い、

ライフスタイルも人生観も、180度変わりました。


育児経験やワーママとしての経験を踏まえ、

お一人お一人に合った活動スタイルをお話しできればと思っています★